歯牙移植とは
歯牙移植とは、虫歯が進行して残せなくなったなど、何らかの原因で歯を失ってしまった際に、親知らずやそのほかの埋伏歯など、使用していない歯を移植する、いわば「歯のお引越し」の治療です。
保存できない(残すことができない)歯を抜いた日と同日に、親知らずや埋まっている歯をその場所に移植した場合、保険適用での治療が可能です。
健康な歯を削る必要がなく、患者様ご自身の歯なので拒絶反応が起こりにくいのが特長で、親知らずなどの抜いた歯を有効活用できる治療方法です。移植した歯がしっかりと定着すれば、再び他の歯と同じようにしっかりと噛めるようになります。
お口や歯の状態によっては治療の向き不向きがございますので、ご希望の方はまずはご相談ください。
歯牙移植の流れ
-
- STEP1
歯や歯茎の状態など、事前検査 -
医師がお口の中をチェックし、歯牙移植の治療を行えるか判断いたします。
歯周病などになっている場合は、感染予防のため、歯牙移植の前に歯周病の治療を優先して行うことになります。
- STEP1
-
- STEP2
お口の状態のご説明・治療の流れのご案内 -
お口の中がどんな状態なのかをご説明し、歯牙移植治療の流れについてご案内します。ご不明な点等ございましたら何でもご質問ください。
- STEP2
-
- STEP3
歯牙移植 -
抜いた親知らずやそのほかの埋伏歯を抜歯し、歯を失った箇所に移植します。移植箇所を縫合して固定します。
- STEP3
-
- STEP4
定着期間のチェック -
定着期間 (1週間)の後にご来院いただき、きちんと定着しているかのチェック・抜糸・消毒などを行います。
- STEP4
-
- STEP5
根管治療 -
移植した歯は一度抜いてから植え直しているため、歯の神経が死んでしまった状態になります。そのため、安静期間 (1ヶ月程度)の後に、神経の治療(根管治療)を行います。
移植した歯の状態によっては、1ヶ月以上あけてから根幹治療を行う場合もあります。
- STEP5
-
- STEP6
かぶせ物の製作 -
移植した歯が安定したことを確認した後、神経の治療後に被せるかぶせ物を作るための土台をプラスチックや金属で製作していきます。
土台製作後、かぶせ物の型取りをします。
- STEP6
-
- STEP7
かぶせ物の装着 -
型取りから1週間~10日後に、かぶせ物を装着して治療完了です。
- STEP7
-
- STEP8
メンテナンス -
治療後は、必ず定期的にメンテナンスにお越しください。
移植した歯が歯周病などになっていないか、レントゲンによるチェックを含め、長期的に経過を観察していきます。
- STEP8
ご予約
初診にかかわらず、「お電話」または「インターネット」にて、ご予約を承っております。
ご予約がなくても受診することができますが、待ち時間が長くなる可能性がございますので、予めご了承ください。
痛みが非常に強い場合など、緊急の場合は遠慮なく受付にお申し出ください